 |
88ハウス製のLOUD HID H3です
バーナーとバラストのフルセットです
電圧降下防止リレーも買いました
中のの写真を撮るのを忘れてます(>_<) |
 |
アルファードのフォグはH3dなので
少し加工しなければなりません
台座から浮いてしまいます |
 |
丸の部分をペンチ押さえて一ミリぐらい小さくします
かなり硬いです
バーナーの台座が分厚いので型にはまれば動かなくなりま
す
それまで少しずつ型をあわしながら加工していきます |
 |
バーナーを取り付けてパッキンを取りつけたところです
無理につけてます(^^ゞ |
 |
バラスト取り付けるためにL型のステーとねじをホームセン
ターで買ってきました |
 |
助手席側に取り付けたところです。
|
 |
もともと二つ8パイのねじ穴があったのでそれを利用しまし
た |
 |
運転席側です |
 |
レーザークルーズコントロールのねじがでていたのでそれ
を利用しました。
かなりわかりにくいかもしれません
バルブからバーナーまでの延長コードでバラストをエンジン
ルームに付け替えようか検討中です |
 |
リレーをエンジンルームの空いているところに取り付けまし
た |
 |
リレーから延びている線を純正のフォグのコネクターを切っ
て+、-をつなげます
僕の車はもともとAXなので*Sとコネクターの形状が違い
ます |
 |
仮点灯させたところです
6000Kなのでかなり白いです
|
 |
ナイトオフしたときの画像です
写真ではわかりにくいですが左のtaka-ty号はPIAAのハイ
ワットをつけています。
RX-SAZAN号はHIDにツインブラスターつけてます
僕も冬になったら付ける予定です |